遠方のスポットからお客様
遠方のスポットからお客様
~第69回 スケートパークレポート~

ついに始まった!猛暑のやしお
梅雨が明け、やや不安定な天気が続き、今週は大雨洪水警報なども出ましたが、週末はしっかり持ち直してくれました。と、いうことは、つまり猛暑ということです。今年から8月11日が「山の日」という祝日になりましたが、今年は山の日が木曜日で、本格的なお盆休みはいつから始まっていつまで続くのか、ちょっと読みづらい感じのカレンダーになっています。しかしやしおスケートパークの開催は、今日7日と21日ですから、お盆とはあまり関係なさそうですね。猛暑でもそこそこ集まるのがやしおスケートパークのいいところ。確かに少なめではありましたが、20人超えは大したものです!

今回、ホームページから参加表明が、1件ありました。福祉村をホームにされているbireiさんが、はるばる埼玉県から参加してくれました。また、西東京のいこいの森からnakoさん、千葉県からとしくんも久々の参加!もちろんローカル、常連メンバーもいて、広範囲からの少数精鋭というところでしょうか。



とはいえ、今日の暑さはハンパじゃないので、ちょっと滑っては木陰で休憩。幸い風があって涼しいので、一度木陰に入ると、なかなか出られません。kazさんとfumiさんが用意してくれた水遊びグッズで、子どもたちも涼しく楽しく過ごしていました。

kenjiくんが定番のけん玉練習を始めると、何とbireiさんはマイけん玉持参!としくん、SEGも加わり、4人で天中殺やとめけん勝負で盛り上がりました。特筆すべきはインライン界のレジェンドとしくんの何とも柔らかいヒザの使い方で、美しく決まるとめけんやふりけん。kenjiくんをして「天才肌」と言わしめるこの人の底知れないポテンシャルを垣間見た気がしました。
bireiさんは、埼スタでkazさんに声をかけられて、はるばるやしおくんだりまで来てくれました。もちろん主目的はインラインのレベルアップですから、メジャー級のスケーターがこれだけ揃っていては、教えてもらうしかない!と、暑さをモノともせずに練習しています。こうやって色々なスポットに出かけて行き、色々な人に出会って、色々な角度から教えてもらうことって、一番の上達の秘訣なんですよね。また、たくさんの人と積極的にコミニュケーションを取ることは、ワザも上達するし、各地に仲間が増えて、楽しさが倍増し、いつまでもインラインを楽しめる秘訣でもあるんですね。次にお会いする時には、さらにパワーアップされていることでしょう。


ともさん作のアグ練習用レールが進化し、長さ2倍になりました。2本の接合部に苦労をされたようですが、なかなかの出来栄え!アグに興味を持たない人や、子どもたちでも、ちょっと触ってみたくなる魅力的なアイテムです。ともさんはもちろん、まつさん、kenjiくんが楽しんでいました。やしおアグレッシブ部も次第に盛り上がってきました。小さくてもいいので、何かしらのセクションがひとつでもあるとさらに楽しいんでしょうけど、さすがに自作&持ち込みはハードルが高いですかね。

休憩エリアそばの植え込みの中に、珍しいモノを発見。セミの抜け殻の上に、別のセミの抜け殻が…。こんなことってあるんですね〜。