kentei2025
やしおスラローム検定
概要
日 時:2025年2月2日(日)10:00~16:00(※延期の場合 2月9日)
※一般の方は滑走できません。ご注意ください。
参加資格:特になし(要事前申し込み)
参 加 費:無料
申込方法:こちらのフォーム(Googleフォーム)から申し込んでください。
やしおスラローム検定参加申込
申込期間:2025年1月10日~1月20日
スケジュール
10:00~12:00 練習・「計測技シート」提出(必須)
※練習、計測技シート作成の際は、スタッフがアドバイスできます。
※なお「計測技シート」はダウンロードして事前作成も可。(PC推奨)
12:00~13:00 滑走順発表
13:00~15:00 検定計測(ヘルメット着用)・プロテクターは推奨
15:00~16:00 結果発表・認定書・ステッカー贈呈
詳細
1.計測技の種類
計測技は以下の9種類とし、①~⑨の滑走順とします。
①パラレル ②スネーク ③クロス ④ワンフット ⑤バックスネーク ⑥バッククロス ⑦バックワンフット ⑧オープンスネーク ⑨オープンクロス
2.滑走回数
9種類の内、「計測技シート」で○を記入した各技を一人2回まで滑走できます。(1回目で基準を満たした場合は1回のみ)
2段~5段は、左右各2回まで再計測を可とします。
3.ミス
パイロンキック、不通過、転倒等はミスとなり、審査の対象になりません。(パイロンのズレはパイロン1個分まで可)※ミスは判定員が判断します。
4.級・段位認定
スタートライン手前50cm以内からの静止スタートで、スタートラインからパイロン15個目までのノーミスのタイムを計測し、基準を満たした級(段)を認定します。(コース略図参照)
認定基準
下表の通り、規定の秒数以下で滑走した技の数に応じて、級・段位を認定します。
2段~5段は、初段を満たしていることが必要です。
スラローム検定 コース略図
スタートラインから1個目のパイロンまで助走区間7メートル
パイロン 15個(間隔 1.5メートル)
※パイロンは、エバニュー製ソフトコーナーポスト13(EKA148)を使用。
注意事項
●スラローム検定を受けるには、事前の参加申込が必要です。
●スラローム検定を受ける際は、ヘルメットが必要です。
●スラローム検定当日は、申込者以外の滑走はできません。
問い合わせ
やしおスラローム検定に関して、ご不明な点がありましたら、ホームページの問合せフォームよりお問い合わせください。なお、回答には数日間かかることがあります。ご了承ください。